- 2012年第5回定期全国大会
- 大会傍聴速報①
- 「東京ドームシティホール」 13日 大会傍聴速報① 第5回定期全国大会 6月13日、東京都後楽園の「東京ドームシティホール」にて三日間の日程で、第5回定期全国大会が開催。 代議員469名、来賓・傍聴者など約400名以上が参加、新東京支部からは、井上書記長及び荒牧執行委員が代議員として参加した。 開幕にあたり、先ず郵政法案・郵政改革を中心とした、郵政、JP労組の未来像を考える映像で始まり、小俣利通書記長による挨拶とそれぞれ全国の地本の代議員を紹介後、東京地本・山内委員長による郵政事業、JP労組の未来を願う思いを熱弁した。 議長として東京地本の平野代議員、副議長には四国地本の湯立代議員が選出され、議事は進行した。 臼杵中央執行委員長より、今もなお東日本大震災後の復旧に取り組んでいる多くの関係者に感謝の気持ちを述べ、郵政法案の成立に対し、大きな喜びを享受したいと述べた。しかしながら郵政法案成立はゴールではなく、まだスタート地点に立ったばかりであり、企業性と公共性を一体化、消費者の利便性を追求し、そして国民から期待される事業構築・発展への必然性、次いで30万人組織拡大のあくなき追求、25万人組織建設、職場変化に伴うフロントラインからの基盤作りによる風通しの良い職場構築、経営改革、そして最後にJP労組の組織力・結束力を示し、その力を持ってすれば、必ず実現できるとの熱き思いを述べられ、会場の拍手の中、挨拶を終えた。 沢山の来賓の方々にお越し頂き、最初に古賀連合本部会長より、改正法案への改革、東日本震災の復興復旧、経済社会システムの構築など、社会的にも経済的にも自立した社会を目指したいという思いを述べられ、次いで、民主党の輿石幹事長より一部改正法案成立について述べ、明るい日本を取り戻すべく、日本再生に全力を注ぎ、組織内活性化に全力をつくそうという思いを主張し、壇上を後にした。 そして国民新党の自見代表によるEU情勢、核となる共同体が郵便局であり、日本の文明であるとの講和、また松崎衆議院議員による「国民が安心して利用できるユニバーサルサービス」、内閣府の長塚郵政民営化副大臣による「改正法、議員立法」、成沢文京区長による「JP労組への歓迎あいさつ」と議事は進行。 その後、斎藤次郎社長、足立副社長、福田支社長、山口支社長、三沢本部長がそれぞれ紹介され、斎藤次郎社長より、サービスの拡充を含め、3事業改善の確立に伴う基盤を確立し、そして伝統を守りながらも新しい会社を構築したいという旨を話し、またJP労組とじっくり話し合い、人事給与制度を導入したいという意向も述べた。 全特の黒田氏、中井衆議院議員、小沢衆議院議員、山花衆議院議員、奥野衆議院議員の挨拶の後、難波奨二議員の快活な挨拶で、会場を沸かせた。 またユニ郵便ロジスティクス部会から、スティーブン・リュリオ氏により「5社体制で苦しんだ労働の中、法案改正の難儀性を乗り越え、これは世界的レベル見地からも誇れるものである」と力説、奨励し、JP労組と共に更なる発展と成長を鼓舞し、会場を後にした。 後半部は、郵便再生への取り組みと労使協議を越えた動きの積上げなどの話を、JP労組新聞の内容と絡めて改めて説明した。 その後、会計報告、監査報告、決算報告など各会計報告があり、 異論はなく終えた。 ポイントを押さえた1号、2号議案提案後に、全国の地本による議案質疑と進行し、大会一日目は幕を閉じた。
- 2012年第5回定期全国大会
- 大会傍聴速報②
- 「東京ドームシティホール」 14日(1) 大会傍聴速報② 第5回定期全国大会 「東京ドームシティホール」 6月14日、大会2日目の朝は、春の暖かな風ではなく、肌寒い風が吹き抜ける中、緊張したムードが漂っていたが、天井の高い東京ドームシティホール。広い代議員場、更に別で3階建ての傍聴ブースの全4段層の会場は、昨日よりも人員が多く、ほぼ満席の状態で、やや蒸し暑い状況である。 昨日、1日目の後半部は、8地方本部が発言し、2日目前半部は5地方本部が発言した。発言は、議案通り、郵便再生、労働政策、人事給与制度に集約しており、郵便再生の発言の中でも、サークルKサンクスの撤退に憤慨をしている発言が目立ち、北陸地本、信越地本、東北地本、関東地本、南関東地本、そして中でもサークルKサンクス全国店舗の約30パーセントのシェアを占めている東海地本にとっては大打撃であり、黒字必達の営業戦略の中、このような事態は大変深刻であると切実に訴えた。また単年度黒字のみが必達としており、社員のモチベーションが下がっていると近畿地本を初め、多くの代議員が発言をした。 また郵便営業収入減少の中、労働力確保の難しいオペレーションの抜本的改正、ビジョンバージョン2の全社員理解可能の教育化、逓信病院の経営設計改善及び心療科増設など充実した医療制度設計の構築、経営ガバナンスの構築、支店別の損益管理の可視化、営業奪還戦略目標の明確化。そして営業統括支店の場合による更に多くの効率的な作業マニュアルの作成化、管理者の理解不足解消の為の損益研修実現化などが相次いで発言された。 労働政策については、フロントラインにおける人手不足がどの地本も深刻であり、伴って引き起こされる問題を其々が提起し、人員不足による労働密度の上昇、社員の若年層減少・高齢化による労働運動力不足、将来的な人員配置設計の提示、労働配置を統括する采配部の新設、支店コールセンターの見直し及び地域別統合などが発言され、とりわけ支店コールセンターの集約については、多くが見解要求し、提起発言が目立った。また管理者との連携が未成熟な職場が数多くある為、働く社員の意欲の希薄化を懸念していると信越地本は切実に訴えた。 人事給与制度については全ての代議員が発言し、その発言の時には、傍聴ブースからもメモ書きの走る音がよく聞こえ、より緊迫したムードが会場に流れた。 より精度の高い給与基準の明確化及び可視化の一環として、細かなシュミレーションの提示を東京地本、南関東地本、九州地本、中国地本が要請し、また現給与基準とは、公社時代からスライド流用されたものを改良・改善したものであり、本来は、更なる多大な時間がかかるものである筈であると九州地本は疑問を投じた。 東京地本を初めとし、相対選考ではなく、絶対選考を要請した地本は数多く、新人事給与制度において真に頑張った人を正当・公平に評価するには絶対評価であるという地本の見解が多かった。 他にエキスパートの人件費の公表化、地域別給与基準の作成化、頑張った者の定義及びイメージの可視化・明確化、評価に対する社員のモチベーション上昇への徹底した基準策の要請などが上げられた。 2日目の前半部、代議員による議案の発言後、久保田中央執行委員の中間答弁となり、「ネットワーク再編の明確化を要請し、黒字必達の為のアクションプランを早急に作らせ、社会的多様なニーズに応じた新たな働き方に求められる位置づけが不透明な為、明確化させる。 人事給与制度に関しては、絶対評価を求めていき、退職手当のシュミレーションを早期に提示させ、配置基準においては現場に合っているかの配置エリア格差を要求し、サークルKサンクス挽回策を練る為の議論を重ね、支店コールセンターの集約については、宅配失敗を臆せず、地域性の合ったものにする」等、中央本部見解として中間答弁をした。 昼食を挟み、午後から信越地本がトップバッターとして発言を開始した。(詳細は今後発刊される本部機関誌を参照の事)
- 2012年第5回定期全国大会
- 大会傍聴速報③
- 「東京ドームシティホール」 14日(2) 大会傍聴速報③ 第5回定期全国大会 6月14日、2日目午後からは、昼食後も会場は熱気なのか、いまだ蒸し暑い空気が流れている。休む間もなく、議長により後半部が開始され、先ず信越地本がトップバッターとして、続けて13地本が発言した。 発言は、被災地復興復旧の継続、政治基盤確立及びみらい研を初めとする政治政策の促進、組織確立、労働環境、労使関係、雇用条件向上、春闘、福利厚生、そして午前中の本部中間答弁を受け、人事給与制度に関する見解など多岐に渡った。代議員による発言の中で重複する内容を割愛し、発言を其々紹介していく。 ①信越「みらい研の加入増加に繋げるために政治基盤を確立し、カンパや交流の重点ポイントを明確にして欲しい」 ②東海「退職手当のシュミレーションだけではなく、生涯給与のシュミレーションへの提示も早急にしなければならない。組合の一体感が希薄し、労使間の要求と妥結との格差が大きい。」 ③北陸「人手不足が原因で非常に厳しい労働環境の中、休暇が取れず、期間雇用社員のスキルアップ問題(無というのは問題)もある。政治基盤確立に関しては、準備不足としか思えない。春闘が全体的に周知されていないのは反省すべき点であり、福利厚生について、ベビーシッターは都市部と地方部ではサービスが異なり、ベビーシッター補助などの利用施設を拡大しなければならない。」 ④近畿「フロントラインが主導であるにもかかわらず、連動格差がみられる。国政に関しては、個人名を覚えさせるようにし、年間スケジュールを早期に作成しなければならない。春闘に関しては、失望感すらあり、労働安全衛生については、疎かになりつつあるのではないだろうか。福利厚生においては、精神疾患などの専門的な医師を置き、対応可能にせねばならない。」 ⑤中国「法案可決の情報を理解しやすく共有させ、中期経営計画を求める。組拡については、100%組織強化を徹底化させ、はがき活動などが希薄している事から、春闘への焦燥感を払拭しなければならない。」 ⑥四国「ユース、女性フォーラムを直ちに見直し、エネルギー問題に関して本部の見解を求める。本部・地本・支部の三位一体の連携強固が必要であり、また統合・統合メリットにおいても組合員を初め、国民にも明確・明示化すべきである。」 ⑦九州「期間雇用社員の雇い止めを統合的観点から禁止させる。ユニオンシップ締結の早期実現化を。現組織率での交渉は難しい。また福利厚生として、女性の乳がん検診の実現化、インフルエンザ予防の廃止。女性参画率を上げる為に女性や子供たちが参画し易い策の考案を。」 ⑧沖縄「年賀営業による顧客争奪問題に対する見解を求める。春闘のプロセスを見直し、高精度な闘争公開を明示しなければならない。心ひとつに運動に関し、3年間を目処に本部よりスタンスを発信しなければならない。また統合利点の明確化及び可視化を早急にせねばならない。」 ⑨北海道「民営化、宅配統合の失敗を踏まえ、組合員のモチベーションが下がっており、雇用を守り、生活水準を守るプロセスを詳細を要求する。」 ⑩東北「全国で避難訓練の強化を要請する。」 ⑪関東「経営理念のビジョンの早急な明確化を。民主党の逆風現状の中、闘争戦略の明示化を。」 ⑫南関東「政治学習会などを企画し、選挙における闘争プロジェクトを明確に提示すべきである。」 そして最後に、我らの出身地東京の地方本部より、東京貯金支部の代議員が発言をし、「風土・企業風土改革が何故進まないのか検証をし、ユニバーサルサービスの強化、また低下している生活水準を検証する為に、賃金の定期的な調査を実行するべきだ。全機関が一体となって、春闘を踏まえ、プロセス回帰しなければならない。」 そして、最後に「全国の皆さん、心ひとつに頑張ろう!。」と声かけをし、代議員、傍聴者共に皆で拳を上げ、大きな拍手が会場に響き渡った。
- 2012年第5回定期全国大会
- 大会傍聴速報④
- 「東京ドームシティホール」 最終日 6月15日、第5回全国大会の最終日は、大会を盛り上げるかのようなカラっとした快晴。大会会場の「東京ドームシティホール」の入口では、出入りの際に大会実行委員の方々が整列し、とても元気な挨拶で出迎えてくれるので、大変気持ち良く大会に臨む事ができる。会場の壁面は黒一色で統一されており、ファッショナブルなデザインの会場である。 第5回定期全国大会の最終発言は、東京貯金支部の松本代議員により「心ひとつに頑張ろう!」の声かけで、会場は一つになった。 2日間の議案発言を終え、中央本部見解は、17時より、増田中央執行委員により最終答弁した。 「25万人組織達成に向けて運動には感謝しており、ユニオンシップ協定の早期成立を求めていく。月給制から正社員の組合費及び年齢による制定は、今後の人事給与制度を踏まえ、検討していく。加入記念品(ウェルカムグッズ)の早期増刷を推進していく。春闘においては、賃金実態意識捜査を行い、選挙浸透と共にみらい研の拡大行動を図る。来年に迫った第23回参議院議員選挙の定光克之氏の組織内候補擁立についての遅れに関して、本部責任は痛感しており、直ちに選挙委員会を立ち上げる。」 大会最終日も、平野議長の進行により、大会議案から本部役員選挙迄、各種一票投票が始まった。 岡田資格審査委員が代議員の出席状況を確認し、選挙管理委員が、代議員スペースを投票用紙の配布及び回収など、縦横無尽に動き回り、約1時間程度で全投票を終えた。 開票の結果は次の通り。 出席代議員数472名中、466名出席 第1号議案「2012年度運動方針(案)」 賛成378・反対86・無効2 第2号議案「2012年度財政方針及び予算(案)」 賛成407・反対58・無効1 という結果となった。 各種報告の承認後、小俣利通書記長により、「組織の総力を挙げ、取組んできた改正郵政民営化法の成立は、JP労組の組織力を結集した取組みが大きな原動力であり、新たなスタートに向け、この力を更に強めていかねばならない。私たちは、地域社会に根付いた郵政サービスを成長・発展させ、将来に渡って提供し続けていく使命がある。取巻く環境は厳しいが、全機関が一丸となり、仲間の輪を広げ、JP労組の組織力を高めていこう。これまで築き上げてきた運動と組織基盤を強固にし、その力を第23回参議院議員選挙につなげていかねばならない。郵便再生とは政治であり、心ひとつに組織力を発揮していこう。闘いは始まったのである。組織内候補に決定した定光克之氏の必勝に向け、皆さんの力を貸して下さい。そして、これより定光氏の選挙闘争開始を宣言します。」と決意表明の大会閉会宣言をし、大きな拍手喝采が会場中に響き渡った。 大会傍聴速報終了。
- あとがき 会場傍聴ブースから原稿を直接、支部室へ通信で送り、第5回全国大会傍聴速報①~④が完成した。前泊日を含め、この4日間は瞬く間に過ぎ、北海道地本から沖縄地本まで、また全国の様々な支部の方々と過ごした大変貴重な時間となった。 また原稿を迅速・円滑に作成できたのは、窓口分会のK氏、1普分会のK氏のサポートがあり、成し遂げられた。書面をもって感謝申し上げます。 大会傍聴速報作成者(1普分会 M )