文化サークル「新東京写真部」
「新東京写真部」からのお知らせ
- 「新東京写真部」
- JP労組新東京支部の年間執行計画にも掲載されていますが現在フットサルと野球部の運動系サークルがあります。
- JP労組新東京支部サークル「写真部」の新規加入を随時募集しています。概要は以下の通りです。
- ①名称「新東京写真部」
- ②撮影会年間計画「春・秋・冬 年3回」「撮影会はテーマを決める」
- ③部員募集と部員の条件「カメラや写真が好き」「カメラ(デジカメ・一眼・コンデジやフィルムカメラ)を使い撮影する」「スマホのカメラは不可」「プロ・アマは問わない」
- ④作品発表「写真部総会、撮影会の報告、年一回作品展開催」「作品をweb等に掲載する」
- ⑤年会費を徴収する・・・です。
- 部員募集は随時行っています。詳しくは組合事務室もしくはお近くの執行委員まで・・・。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部第11回撮影会 〜モノクロフィルムとカラーデジタル〜』
梅雨明け間近の6月24日(日)、今回の新東京写真部は初夏の撮影会としてテーマを「モノクロフィルム」撮影に定めました。とはいえ、いくら写真部とはいえデジタル全盛期のこのご時世に写真部員全員がフィルムカメラを当然のように持っているはずもなく、あらかじめ用意しておいたILFORD(イルフォード)の「モノクロ写ルンです」を当日各自配布し撮影に臨みました。この辺り、我が写真部、抜かりありません(笑)。※もちろん、各自デジタルカメラ持参でカラー写真もたっぷり撮ってきました。
午前11時、撮影場所の「国営昭和記念公園」最寄りの西立川駅集合。JR青梅線の陸橋の向こうに入口が見えます。
しかし、このままこの陸橋を越えて公園に入ってすぐに撮影会というのもどこか味気ない。梅雨真っ盛りのこの蒸し暑さを払拭すべく、駅近くの食品スーパーで多くの客がバーベキュー用の肉や野菜、飲み物を物色する中、我が写真部も何のためらいもなく麦ジュースとつまみを購入。
満を持して公園に入り、いざ写真を撮るかと思いきや出入口横のイスとテーブルを陣取ってファーストシュワっとタイム。
乾杯後に今回テーマのモノクロ写ルンですの使用方法を確認し、撮影ポイントなどの注意事項を話しあいました。その後は各自好きなタイミングで、モノクロフィルムとカラーデジタルで撮影開始。 公園内はとても広大で、歩いて回ると大変なため、レンタサイクルをゲットし優雅に園内散策。
白一色のあじさいに囲まれてしばし幻想的な気持ちに。睡蓮の咲く池でモネを探して。赤黄オレンジの色彩豊かなダリアの森などなど、見どころ撮影どころがたくさんありシャッターを押す指が止まりません。新緑の木々のトンネルや木漏れ日からのマイナスイオンを盛大に浴びながら自転車で駆け抜け、梅雨真っ盛りというのを忘れるほど改正の公園で快適な優雅な時間をすごしました。
これは一同、「季節の良い時期にまた来たい」と納得の一日でした。
ちなみにモノクロフィルムはデジタルデータに変換してメディアに保存されてます。自宅プリンターなどでそのまま印刷できるそうです。何とも便利な世の中ですね。
楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部撮影会 ~写真技術パワーアップ&撮影会~』
『新東京写真部撮影会 ~写真技術パワーアップ&撮影会~』
新東京写真部 写真技術パワーアップ&撮影会
新東京写真部は写真器材や展示方法、写真技術の勉強のために横浜で開催されたCP+2018 カメラと写真映像のワールドプレミアショーに参加してきました。
最新の撮影機材をさわったり最新の現像展示テクニックを学んできました。しゃしんぷちょ~(#^.^#)
楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部撮影会 ~モノクロ~』
『新東京写真部撮影会 ~モノクロ~』
写真部2018旗開き&撮影会
寒い日が続く東京ですが新年最初の写真部撮影会です。
今回は先にテーマを決めてから撮影場所を考えました。
テーマはモノクロです。のらくろではありません。
撮影場所は遠くなくて、寒くなくて、人混みがなくて、あ~で、こ~で、という要望を取り入れ東京の夜景を展望台の上から撮影しようということになりました。せっかくのキラキラ夜景、しかも東京タワーがとても近くて有名なスポットでモノクロなの~とはじめはのり気ではありませんでした。
撮影していえることは、いやいや、モノクロは楽しい(#^.^#)のひと言につきる。光の加減、光源の濃淡や反射して写っている普段目にしない陰影が見えてきてあ~きれいだなと、モノクロ撮影の奥深さを知りました。
予定時間より大幅に過ぎて撮影していましたので当初予定より撮影ポイントは少なかったですが、モノクロはのらくろに勝るともおとらないということがわかりました。
新東京写真部2018年もよろしくお願いします。しゃしんぷちょ~(#^.^#)
楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部撮影会 ~都会の残照~』
『新東京写真部撮影会 ~都会の残照~』
木枯らしがビルの間を吹き抜ける真冬の澄んだ空気の中、去る12月17日の日曜日に新東京支部写真部は冬の撮影会としてテーマを「都会の残照」に定め、東京の中心地、東京駅と丸の内周辺を巡りながら、都会の秋の名残と冬の訪れを、光を交えて各々の感性でカメラに収めてきました。
午後3時、東京駅は丸の内南口集合。
そのまま東京駅構内からステーションホテルの入口脇を通り抜け、駅舎の2階へ(!)。
再現された八角形屋根のドーム2階部分から階下を見られる構造になっていたことに思わず感動しました。改札口を通りすぎる人波、改札近くでの人待、また階下と反対側、壁部分に目をやると、少し暗めのスペースにスポットライトで照らされた東京駅舎全景の模型にも目を奪われました。
次に訪れたのは、東京駅真向かいのJPタワー内商業施設「KITTE」。日曜日でも多くの利用者で混み合う年末の東京中央郵便局窓口を横目に歩を進めると、目に飛び込んできたのは三角形の吹き抜けにそびえ立つ、巨大で真っ白なクリスマスツリー。
淡いグラデーションで徐々に彩りを変えてゆく様には、優しさと威厳を感じさせます。真横からの東京駅と頻繁に行き来する列車。
外へ出て駅中央ロータリーを抜けて丸ビル方面へ向かう途中、振り向くとそこには先ほど模型で見た東京駅舎全景が真正面に。
東京駅舎をバックに記念撮影をする人たちを記念撮影してきました(笑)。
新丸ビルの階上で屋外テラスに出られる場所があり、今度はそこから東京駅舎を中心に据えて日がかげりゆく様子を写し撮りました。
夕日が反射するビル群が、暫くして訪れるマジックアワーにその彩りを変えてゆきます。
ビル内は三脚使用禁止なので、低ISOで絞り込んでシャッタースピードを稼ぐ場合に、寒さで手がかじかんで手ブレするのが多少厄介でした(笑)。
そろそろ冷えた身体を温めなくては。
乾いた喉をシュワっと潤さなければ。
丸の内仲通りを抜ける途中、シャンパンゴールドに煌めくイルミネーションストリートの美しさに圧倒されながら、いざ忘年会会場の「つばめKITCHEN」へ。つばめグリルの超名物「ハンブルグステーキ」をつまみながら、ドイツビールのレーベンブロイを堪能しました。
新東京写真部は、爽快に2017年を締めくくりました。
楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部撮影会 ~F値(絞り)の開放~』
『新東京写真部撮影会 ~F値(絞り)の開放~』
写真部 撮影会 2017年9月24日
埼玉県飯能市の高麗(こま)で超有名な彼岸花を撮影してきました。
今回の撮影テーマ「F値(絞り)の開放」です。
昨日までの雨模様とは打って変わって天気は超快晴(*^_^*)
写真部7名が巾着田に到着。
真っ赤に輝く曼珠沙華、かつては死に花などとも言われ、お墓やしめった林で咲いているイメージでした。
ここでは500万本の株が植えられ多くの人が赤い絨毯に酔いしれていました。
撮影テーマの「F値(絞り)の開放」とはF値を最少にして・・・まあ周辺をぼかすというのでいいかな、撮るべき素材はたくさんあるので放し飼いで楽しんできました。
楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部撮影会 ~パンダだゾウ!!~』
桜の季節も終わり、新緑の草いきれの匂いがそこかしこに漂う夏の一歩手前の5月14日(日)、新東京写真部は春の撮影会として、再び上野の森に集まりました。
今回集まったのは2名が初参加。さすが新東京写真部、回を重ねるたびに着々と勢力を拡大しております(笑)。
今回の撮影場所は上野の森の中心地、パンダやゾウであまりにも有名な「上野動物園」。
撮影テーマは「90mm以上の望遠・マクロレンズのみを使って撮影する」というものでした。
ちなみに新東京写真部は撮影会ごとに支部テクニカルアドバイザーが撮影テーマを決め、そのテーマに沿って撮影を行っています。振り返れば、記念すべき第1回撮影会は「夏の終わり」と「小さな秋」という抒情的なテーマで始まり、他にも「画角を固定して撮影する」、「縦構図限定で撮影する」など、制限された中でいかに表現力豊かに撮影するか?を考えながら、毎回撮影会に臨んでいます。一見すると少し難しそうですが、実際にやってみると自然と露出・絞り・構図などを考えてシャッターを切るようになるので、間違いなく撮影技術は上がっていきます。
そして今回のテーマ「望遠しばり」での上野動物園撮影会、多種多様な動物の表情を捉える様子だけが頭に浮かびそうですが、撮ってみるまで結果が分からないのが写真の面白さ。
さてさて、どんな写真が出来上がってきますやら。
まずは東園から、定番・上野の顔であるパンダから始まり、猛禽類・カワウソ・ライオン・トラ・サル・ゴリラ・鳥類・クマと周りました。
鉄柵や金網を写らなくするテクニックや動きまわる被写体を撮影するコツなど学びながら、同じく上野を代表するゾウを経て西園に移り、ペンギン・フラミンゴ・ハシビロコウ。太平洋戦争中に刹処分の対象で犠牲になった動物の慰霊碑にたちよりながら最後はキリンで締めました。
朝9時半の開園スタートから、撮影が終わってみれば15時半。実に6時間の長時間撮影会となりましたが、それだけに本当に多くの動物たちの表情をカメラに収めることが出来ました。
今後も新東京写真部は、面白そうな、また難しそうなテーマを決めて、考えながら、かつ楽しく撮影に臨んで参ります。
楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部 撮影会 ~CP+2017へGO~』
新東京支部 写真サークル撮影研修会 神奈川県横浜市
パシフィコ横浜で開催されたCP+2017に参加してきました。
午後から横浜大桟橋周辺で撮影会をしました。
風もなく穏やかなひとときを過ごしてきました。...
異国情緒漂う中華街もふらついてきました。
えっ、写真の腕前、写真技術の話は・・・まっいつものとおりというところでしょうかね。
大事なことなのでもう一度。
楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、我が新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部 撮影会 ~調子に乗って銚子へGO~』
今回は千葉県銚子市です。
えっまた鉄道の撮影ですか(@_@)鉄おたですかと思われそうですが、たまたま鉄道撮影が続いただけです。
営業距離わずか6キロ程度の銚子電鉄、廃線の危機もなども乗り越え頑張って走っています。地元の涙ぐましい協力も支援もあり東京ではすでに現役引退した車両が動態保存のバリバリ現役で走っています。
今回の撮影テーマは「車両」「車内」「駅舎」でした。
この度の日刊紙草稿にあたりまして、まず初めに皆様にお伝えしておきたいことがあります。
我が新東京写真部、晴れて先日創設1周年を迎えました!!
鎌倉・横浜・小湊鉄道(市原)・上野・秩父と5回の撮影会を敢行し、年末には集大成として、「ギャラリー新東京」にて一般公募も交えた写真展も開催させて頂きまして、大変充実した1年となりました。
また、今年度よりなんと部員が1名増えました!
新入部員が増えて益々活気づく新東京写真部、本年も昨年以上に充実した1年となるよう、部員一同さらに積極的に活動して参ります。楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、我が新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!
さて寒さが日増しに厳しくなる1月は22日(日)、新東京写真部が新年度1発目に選んだ撮影地は、冬という季節を存分に味わえるであろう「銚子」です。
確かに写真撮影のセオリーとして気温は低い方がよりクリアに撮れるのですが、しかし当然ながら寒かった(笑)。
銚子駅に着き、銚子電鉄に乗り換えるあたりでは余裕をもって撮影に臨んでおりましたが、終点の外川駅からひとたび漁港へ出れば、鹿島灘からの寒風が吹きすさび、激しい荒波を見るにつけ、一気に「冬」を実感するに至りました。
それだけに、漁港で唯一営業していた定食屋さんに入り、そこで食したメカジキの煮付けや温かい定食の美味しさたるや。寒さをものともせず優雅に冬空を飛び回るカモメたちを窓越しに見ながら、新入部員・大部さんを交えて結束の乾杯。
ようやく温まってきた身体に、新東京写真部新年度最初のビールを流し込みました。
犬吠埼灯台からの雄大な眺め。犬吠駅での焼きたてぬれせんべい。鉄道写真家・中井精也さんのギャラリー拝観。観音駅の有名なたい焼き(品切れ・残念!)。往復する銚子電鉄で何度も出会った可愛い車掌さん。1日乗り放題券で銚子電鉄を堪能し、最後は銚子駅前の魚料理居酒屋で旨い魚と地酒で珠玉の乾杯。疲れの溜まった身体を労うべく、帰りは銚子駅前からのリムジンバスで一気に東京駅まで戻りました。
大事なことなのでもう一度。
楽しく活動出来て知らず知らずに上手くなる、我が新東京写真部では引き続き新入部員を絶賛随時募集中です!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
『新東京写真部撮影会 ~秩父路~』
長い残暑も終わる気配を見せ、薄着では肌寒さを感じつつある折、新東京写真部では撮影会場に埼玉県を選び、去る10月22日(土)に埼玉の奥地・秩父路の旅に行って参りました。
前回の日刊紙上の最後で、「次回の撮影会は10月22日(土)、埼玉県日高市の「巾着田曼珠沙華公園」を予定しております。」と記載しておきながら変更となったのは、巾着田の曼珠沙華(マンジュシャゲ)がシーズン終了という悲痛な宣告を、インターネット上で発見してしまったためです(それを事前に確認せずに現場へ向かってしまうよりは些かマシですが…)。
今回の撮影会が、前回の上野撮影会からあまり日を開けず1か月後に敢行されたのには理由があります。我が新東京写真部の創設メンバーでありテクニカルアドバイザーの羽田分会の星さんが11月から新天地へ向かうべくご退職なさるとのことで、星さんとの最後の撮影会になりました。
尚、後任のテクニカルアドバイザーが星さん直指名にて就任されました。
撮影会当日は朝8時に東京駅、KITTE(東京中央郵便局)前集合。
前日に羽田分会にて終電まで送別会を行っていた星さんとしてはやや厳しい感じもしましたが(笑)、そこは流石にテクニカルアドバイザーの有終の美、集合場所に一番乗りでした。
新テクニカルアドバイザーに車を出して頂き、土曜日の朝ということもあって都内を抜けるまではやや混雑していたものの、パーキングエリアにて朝食を摂りながら、比較的順調に現地に向かえました。
これまでは星さんに全て撮影会のテーマから企画まで組み立てて頂き、今回から新テクニカルアドバイザーに、今回の秩父ツアー企画の組み立てを完璧にこなして頂けました。
秩父鉄道の蒸気機関車や石灰貨物列車をタイムテーブルを確認して秘伝の各撮影スポットでファインダーにおさめました。お昼は製麺所直営のお蕎麦を食べ、荒川の鉄橋下へ移動しました。荒川河川敷はのんびりとした時間が流れ川下りの船や鳥のさえずりにマッタリしていると遠くからガタンゴトンと列車の音、サッと反応してカシャカシャ!
今回の課題は「縦構図」ということで秩父では有名な「阿佐美冷蔵」のかき氷をチョイス!
石灰貨車のホッパー作業を最後に撮影するなど、その見事な企画っぷりに写真部一同絶賛し帰路につきました。
都内で反省会という名の懇親会。
大団円の末、星さん最後の撮影会は幕を閉じました。
これを書いている私が言うのもなんですが、今後の新東京写真部の発展を祈念しております!!
部員募集中です。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
秋の撮影会 ~上野の森を歩く~
まだまだ残暑が続くも、そこかしこに秋が色めいてきている折、新東京写真部では秋の撮影会場として、東京都台東区は上野公園を選び、去る9月26日に写真部メンバーで行って参りました。
当初の目的は、2016年7月19日に世界遺産に登録された国立西洋美術館への訪問も兼ねて、ル・コルビュジエの建築作品を撮影すべく、今回のテーマを「画角」と定め、「はじめに自分が宣言した画角以外の画角での撮影禁止」という、一風変わったルールでの撮影会を予定していました。しかし、なんとリサーチ不足で当日は国立西洋美術館が「休館日」という、如何ともし難い事態に陥ってしまったため、急遽予定を変更して「上野公園と不忍池、弁天堂を”画角自由”で撮影しよう!」という、いつもと変わらない撮影会になりました(笑)。
この辺りは、良い意味でユルい繋がりが売りの新東京写真部ならではの切り替えの早さだったのではないかと感じております。
当日は朝10時に西郷隆盛像前に集合しました。
平日の上野公園は比較的空いており、カメラで撮影しながらの移動も楽にできました。
西郷隆盛像に始まって、彼岸花など数々の草花や野鳥、ストリートミュージシャン、不忍池に降りれば池を覆う広大な蓮の葉、その間隙をぬって泳ぐ鯉や亀、弁天堂を抜けて池の反対側に回り、ジョギングする人々、カラフルな白鳥の足漕ぎボートを楽しむ人々、スズメに餌をやるおじさんなどなど、上野公園全体を3時間ほどかけて十二分に撮影できました。
撮影が終わったあとは、遅めのランチタイム。
近場のファミレスで昼食を取りながら、カメラや写真談議に華を咲かせました。
このカメラ・写真談議がまた奥深くてためになることが多々あり、ドリンクバーに通い詰めて結局このファミレスでも3時間ほど過ごし(笑)、そのまま「反省会」という名の毎撮影会恒例の交流会になだれ込みました。
この点、上野・御徒町界隈は入る店に困らないほど安くて良い居酒屋が揃っていますので、取り急ぎ「飲み放題」の文字が躍る店に入り、そこでもまたカメラ・写真談議に華を咲かせて、あっという間の1日が終わりました。
写真部は部員を募集しています。写真の撮り方や構図の決め方、撮影機材アドバイスも行っています。
写真部参加要件は組合事務室にあります。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
春の撮影会 千葉県小湊鐵道
テーマ「広い」と「黄色」 おまけで「鉄道にかかわる人たち」
4月11日、新東京支部サークル写真部春の撮影会を開催しました。
今回のテーマは「広い」と「黄色」、おまけで「鉄道にかかわる人たち」の三本でした。
千葉駅から五つ目くらいの五井駅に集合しローカル鉄道といわれている小湊鐵道に乗り換えました。
養老渓谷駅で途中下車して、少し散策しました。春の芽吹きや川のせせらぎ、千葉房総半島特有の断層(チバニアンではないが…)、川魚料理や地元の山菜料理で有名な大新(だいしん)で、絶品山芋定食を堪能しました。
鉄道で再び移動し、飯給駅(いたぶえき)に向かいました。
桜の花も少し終わりかけていましたが、田植え前の水田に鉄道が映り込み桜や菜の花がとてもきれいでした。
この日は、春がどこかえ行ってしまったのかと思えるほど寒くなりました。鉄道の車両の中は暖かく、ローカル鉄道ゆえに駅員さんや車掌さんのこころ暖まる対応がとてもよかったです。
写真部は、部員募集中です。詳しくは組合事務室か、お近くの組合役員まで。
新東京支部サークル『新東京写真部』
JP労組新東京支部サークル『新東京写真部』
2015年10月29日(木)、新東京支部として初の文化系サークル「写真部」の立ち上げ準備委員会が開催され、細かな刷り合わせを経て、遂に『新東京写真部』が誕生しました。「撮影会は春・秋・冬の年3回」と定められ、記念すべき『新東京写真部』第1回撮影会が、神奈川県鎌倉市にて敢行されました。
先般日刊紙上で写真部の発足を告知したところ、写真部部長、テクニカルアドバイザー、会計担当の立ち上げ準備委員3名の他、合計7名で写真部を結成しました。
第1回は5名にて、秋の鎌倉散策・撮影会を満喫してきました。
今回の鎌倉撮影会の発起人は羽田分会のHさん。今後の写真部運営にあたり企画もご担当して頂けます。
Hさんはその道40年という筋金入りのカメラマンで、鎌倉道中も楽しく、時に厳しくご指導くださり、まさにテクニカルアドバイザーの本領発揮でした。
撮影会 in 鎌倉
朝10時に江ノ島電鉄鎌倉駅改札前に集合し、まずは江ノ電1日フリーパスの「のりおりくん」を購入、精力的な鎌倉散策のスタートです。
ハロウィンの仮装をしたカエルの車止めに見送られながら、いざ鎌倉駅を出発。
長谷駅下車後、開始から秋を彩る見どころ満載の長谷寺、鎌倉大仏の高徳院と巡り、大仏をバックに集合写真を撮影。
江ノ島駅に移ると、改札出口で秋の装いに身を包んだ8羽のスズメの彫刻に出迎えられ、駅前の定食屋さんで名物生シラス定食を堪能。
反対側ホームの待合室にて、カボチャのお化けに扮した橙色の提灯とその周りのススキが秋を演出。
鎌倉高校前駅では、江ノ島をバックに江ノ電を撮影。
じっと電車を待ちながら、今も昔と変わらない風情を残す極楽寺駅で、昔懐かしい円筒型ポストを後に一路成就院へ向かい、良いご縁が有ります様にと皆でお参り。
成就院から徒歩で行ける御霊神社も落ち着いた佇まいで、目の前にすぐ江ノ電も走っていてとても味わい深いロケーション。
一旦鎌倉駅に戻り、今度はバスで竹の寺、報国寺へ。場内一面空を覆い尽くすほどの竹は見事の一言。
鎌倉駅に戻って小町通り、若宮大路と歩き、駅前の居酒屋で反省会&打ち上げ。大変充実した、誰もが「時間が足りない!」と思えるような一日となりました。
新東京写真部、部員募集中。カメラ片手に、最高の体験を貴方に。
部員募集中です。
「写真の広場・番外編」の案内
JP労組新東京支部広報部写真班所属フォトジャーナリストが撮影した写真です。
ホームページを見やすくするために「写真の広場・番外編」として、独立したページをあらたに作りました。
写真を整理しましたので、ゆっくり、ご覧ください。
写真・画像の著作権は、JP労組新東京支部にあります。サイト利用についてを参照してください。
作品(画像データ)の著作権は、日本郵政グループ労働組合(JP労組) 新東京支部に帰属し、
このホームページ上にある全ての作品(画像データ)の無断使用、無断転載を禁止します。